米1グランプリヘッダーロゴ

大会の様子

トップ > 大会の様子

第13回大会の様子

第11回大会グランプリは岐阜県下呂市 成田さん

第13回大会グランプリは北海道蘭越町 佐々木 和弘さん

過去最多400品による予選審査を勝ち抜き、決勝大会に勝ち進んだ総勢28名。

過去最多400品による予選審査を勝ち抜き、決勝大会に勝ち進んだ総勢28名。

入賞者を代表し、熊本県菊池市 菊永光作さんへ表彰状を贈呈。

入賞者を代表し、熊本県菊池市 菊永光作さんへ表彰状を贈呈。

今大会にお集まりの11名の審査員の皆様。

今大会にお集まりの11名の審査員の皆様。

今年も食のエキスパートによる厳正な官能審査が行われました。

今年も食のエキスパートによる厳正な官能審査が行われました。

一般の来場者の方も食べ比べに参加できます。

一般の来場者の方も食べ比べに参加できます。

会場ではおにぎり1200個が無料で振舞われました。

会場ではおにぎり1200個が無料で振舞われました。

会場を大いに沸かせた「スコップで盛り上げ隊」による演奏。

会場を大いに沸かせた「スコップで盛り上げ隊」による演奏。

蘭越町伝統芸能「讃岐瑞穂神楽」の披露。

蘭越町伝統芸能「讃岐瑞穂神楽」の披露。

豪華景品が当たる「らんこし米争奪!じゃんけん大会」の様子。

豪華景品が当たる「らんこし米争奪!じゃんけん大会」の様子。

会場はたくさんの観客で賑わいました。

会場はたくさんの観客で賑わいました。

決勝ブロックに進出した6名へのインタビュー。

決勝ブロックに進出した6名へのインタビュー。

勝敗を決める水加減は、生産者自らが調整を行います。

勝敗を決める水加減は、生産者自らが調整を行います。

グランプリ決定の瞬間!

グランプリ決定の瞬間!

ファイナリストの皆さん。おめでとうございます!

ファイナリストの皆さん。おめでとうございます!